はるばる日記

なんちゃってリケジョ開発職。お酒が好き。金融・お酒・気になったことなどを、まったり書いてます。

つらい口内炎に【予防と改善方法も】

発症すると つらーーい口内炎。 

今回は発症率の高い「アフタ性口内炎」と「カタル性口内炎」について、まとめました。

予防法もありますので、発症経験のある方はぜひご覧ください。

 

私も舌に口内炎ができてしまいました。

口唇ヘルペスが治ってまだ数日なのに。。。ツライ

 

口内炎について

 

口内炎とは?

口の中やその周りにできる炎症の総称です。

症状別にいくつか種類があります。

患部に食べ物などが当たることが多く、辛いあの炎症です。

 

口内炎のイラスト

 

 

口内炎①最も多いアフタ性口内炎

免疫力の低下や栄養不足で発生するといわれています。

口内炎の中で最も多いといわれているのが、この「アフタ性口内炎」です。

約2~10mm程度の白い腫瘍が、頬の内側や歯茎、舌などに発生します。

 

なんだか口の中が痛いなーと思って、白いポツっとしたのを見つけると

テンション下がりますよね。。。。

 

口内炎②物理的要因で発生するカタル性口内炎

頬の内側などを噛んだときの患部の細菌の繁殖や、薬品などの刺激が原因で発生する口内炎です。

赤く腫れたり、水泡ができたりします。

 

口内炎の予防方法

発症してしまうとつらい口内炎

日々の生活を気を付けることで、予防することができます。

 

口内炎の予防方法①バランスのよい食事

口内炎はビタミン不足によって発症しやすくなります。

ビタミンの中でも、ビタミンB2・B6・Cの不足には要注意です。

 

また、アルコール類や糖質の多いものは体内で分解するときに

ビタミンB群を消費するので、避けた方が無難です。

 

口内炎の予防方法②規則正しい生活

不規則な生活や、睡眠不足は免疫力低下の原因となります。

忙しい時もあるかと思いますが、なるべく規則正しい生活を送ることで

口内炎の予防になります。

また、ストレスも免疫力低下の原因です。

適度な運動や気分転換ができるよう気を付けてください。

 

口内炎の予防方法②口内を清潔に保つ

食後は歯磨きやうがいをして、口内を清潔に保つことが大切です。

また、口内が乾いていると口内炎になりやすいので、こまめに水分補給をしたり

ガムなどで唾液を分泌させることも重要です。

 

口内炎の改善方法

口内炎の改善方法①ビタミンB群、Cを摂取する

口内炎に効果的な栄養を摂取することが大事です。

 

◆積極的に摂取した方がよい食べ物

・ビタミンB2を多く含む食材

 豚レバー、乳製品、緑黄色野菜(ほうれん草など)

・ビタミンB6を多く含む食材

 赤みの魚(まぐろ、かつおなど)、豚ひれ肉、鶏ささみ

・ビタミンCを多く含む食材

 パプリカ、ブロックリー、キウイフルーツ

 

口内炎の改善方法②ゆっくり休む

休養をとり、ゆっくり休むようにしてください。

夜更かししないように気をつけてください。

 

口内炎の改善方法③歯磨きやうがいをしっかりする

食後の歯磨きやうがいを心掛けてください。

患部を刺激しないために、やわらかい歯ブラシや、低刺激の歯磨き粉に

するのもポイントです。

 

改善方法①~③をしても、なかなか良くならなかったり悪化するようであれば

病院で医師の診断を受けてください。

 

まとめ

◆栄養をしっかりとる(特にビタミンB2、B6、C)

◆規則正しい生活をこころがける

◆口内を清潔に保つ

 

口内炎は免疫力が低下することで、発生しやすくなります。

春は何かと忙しい季節ですが、口内炎にならないように

十分な栄養をとって規則正しい生活を送れるようお気をつけくださいませ。